マーヤフィールドは伝統・伝承医学の知恵から生まれたデトックス(毒素排出)をサポートするオイルや遠赤外線温熱ベルト、食品等を販売しています。
ホーム
マーヤフィールドについて
商品紹介・購入
オイルテラピーのやり方
お悩み別対処法
ホーム
>
オンラインショップ
>
ヒマシ油パックセット
>
パーマークリスト(遠赤外線温熱ベルト)
パーマークリスト(遠赤外線温熱ベルト)
型番
1-0050
販売価格
41,800円(税込)
購入数
個
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
1台 製品寸法 53×26cm
ひまし油の力を最大限に引き出す
ひまし油パック使用時に必須の遠赤外線温熱ベルト。
ヒマシ油湿布療法に用いるベルトの進化
ヒマシ油の温熱湿布を行うとき、これまでは、ニクロム線加熱方式の温熱パッドが一般的に使用されていました。しかしながら、パッドがずれると低温やけどという恐ろしいトラブルが発生することがわかり、その後、安心して使える温熱ベルトの開発が待望されていました。 その後、科学技術の進歩により、これまで水の分子しか活性化することができなかった遠赤外線の器具から、オイルの分子を活性化する波長域をもった、最新型の遠赤外線温熱ベルト「パーマクリストR」が発明されました。 また、遠赤外線による温熱効果を従来(当社比)の1.5倍にすることにより、発熱温度を従来(当社比)より低く設定してもこれまでと変わらない効果を維持しつつ、低温やけどの発生をより抑制することを実現しました。
電磁波の大幅カットの実現
最近、米医学者ウィリアム・レイ博士により、「電磁波過敏症」という症状が発表されました。
英語ではElectrical SensitivityとかElectrical Hypersensitivity などといわれており、微弱な電磁波(電場または磁場)をあびることで頭痛、胸痛、めまい、吐き気、あるいは発作を起こして倒れてしまうなど化学物質過敏症と同様の症状を起こしていることが報告されています。
北里大学では化学物質過敏症及び電磁波過敏症について研究し、電磁波が眼に及ぼす悪影響を調べるためのラットの動物実験で電磁波を浴びる時間が多いほど杉花粉症が悪化することを確かめ、報告しています。
ドイツではフランクフルト近くに過敏症の患者を診断、治療、ケアする施設があります。いずれも自然環境の豊かな場所に作られ、建物についても壁をホーローにし床を自然石にしたり、照明などに電磁波の発生がないよう細心の配慮がされています。
(引用:「電磁波問題全国ネットワークウェブページより」
http://www.gsn.jp/kabinsho.htm
)
こういった電磁波の脅威にも対応するため、最新型の遠赤外線温熱ベルト「パーマクリストR」では、従来型に比べ、電磁波の大幅カットに成功しています。
★初めての方にヒマシ油パックセットもあります。
→ひまし油パックセット
買い物を続ける
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
会員専用ページ
はじめてのお客様へ
カテゴリ
ヒマシ油パックセット
オイルテラシリーズ
アロマーヤシリーズ
食品・ハーブ
オススメ商品
・アロマーヤ・フレッシュ 120ml
商品検索
全ての商品から
ヒマシ油パックセット
オイルテラシリーズ
アロマーヤシリーズ
食品・ハーブ